ビズパラの流れ
アカウント開設~取引開始までの流れ
以下の手順で取引を開始することができます。

メール登録



ユーザー情報



個人情報(非公開)



取引銀行口座



保証金申請
アカウントを開設するために、メールアドレスとパスワードを登録します。URLが記載されたメールが届きますので、そのURLをクリックします。
メールアドレスが登録できたら、ユーザー情報を登録します。ユーザー名(本名でなくても可)などの情報を入力します。※ユーザー情報は全ユーザーに公開されます。
本人確認をするために、個人情報を入力いただきます。「本人確認資料とご自身の顔を写した画像」の登録が必要です。※この情報は完全非公開です。
取引時に相手からお振込みいただく口座を入力します。この口座情報は保証金を返還するために入力いただきます。※本人確認で使用した氏名の口座をご使用ください。
取引を開始するために、1万円以上の保証金登録が必須です。保証金の申請を行ったら、メールで送られてくる口座へ申請した金額を振り込みます。
仕事の依頼
仕事の依頼を掲載(発注者)←応募する(受注者)
以下の手順で仕事をしてくれるユーザーと取引を開始することができます。

仕事の依頼を掲載



応募する



選定する



プロジェクト開始



取引開始
依頼したい仕事内容を掲載して、ユーザーからの応募を受けることができます。
ユーザーは掲載された仕事に応募することができます。まずはメッセージを送り、依頼者に選定してもらう必要があります。
応募してきたユーザーから、実際に依頼したいユーザーを選定します。 ※この段階では相見積もりをする相手も含みます。
選定した相手とのプロジェクトを作成します。選定されたユーザーは見積書を提出します。※この段階で相互の連絡用メールアドレスが公開されます。
取引相手が確定したら取引開始となります。見積もりの段階で採択されなかった場合はプロジェクトが終了します。※この場合は評価が無いので実績スコアは変動しません。
サービス(スキル)の提供
サービスを掲載(受注者)←依頼する(発注者)
以下の手順で仕事を依頼してくれたユーザーと取引を開始することができます。

サービス内容を掲載



依頼する



選定する



プロジェクト開始



取引開始
自身が提供できるサービスを掲載して、ユーザーからの依頼を受けることができます。
ユーザーは掲載されたサービスを提供しているユーザーに仕事を依頼することができます。まずはメッセージを送り、相手に選定してもらう必要があります。
依頼してきたユーザーから、実際に受注したい依頼者を選定します。※この段階ではまだ取引開始になりません。
選定した相手がプロジェクトを作成します。見積書を提出して、OKをもらえたら取引開始となります。※この段階で相互の連絡用メールアドレスが公開されます。
取引相手が確定したら取引開始となります。見積もりの段階で採択されなかった場合はプロジェクトが終了します。※この場合は評価が無いので実績スコアは変動しません。
プロジェクトの流れ
発注者が取引相手とのプロジェクトを作成します。作成後は経理処理、完了後は相互評価を行います。

見積書



注文書、注文請書



納品書、検収書



請求書



振り込み



相互評価
発注者がプロジェクトを作成したら、受注者が見積書を提出します。発注者は受け取った内容がOKであれば、確認ボタンを押して次に進みます。
見積書の内容がOKであれば、発注者が注文書を作成し、受注者が確認し、注文請書を作成します。注文請書が確認された段階で取引クーポンが消費されます。
取引確定後、注文請書の納期までに依頼されたものやサービスを納品・提供します。納品や連絡はメールにて行ってください。納品された側は確認し、検収書を発行します。
発注者から検収書が発行されたら、受注者は請求書を発行します。請求書の内容が問題なければ確認ボタンを押して振込期限までに料金を振り込みます。
振り込み手続きが完了したら、入金予定日を入力して受注者に知らせます。受注者は入金されていれば、確認ボタンを押して相互評価に進みます。
入金が確認できた時点でプロジェクトは完了です。相手の評価を選択し、コメントを入力すれば、取引は完了となります。